玉名牧場

2012年04月16日

昨日、玉名牧場さんに行ってきました。
玉名牧場さんは、自然を尊重し、牛・豚・鶏を飼われていています。野菜も自然栽培で作られています。
と、2行で書いてしまいましたが、ただただすごかったです。空気が違いました。そして、矢野さんの情熱に頭が下がります。
表現力のなさが、申し訳ないです。
とにかく、みなさん、行ってみてくださいね!!!

最初に、仔牛が出迎えてくれます。
みんな、今年生まれた牛さんです。
かわいいのなんの。やさしい表情をするのです。近づくと、舐めてくれます。
こんなやさしい表情ができるのも、矢野さんの愛情と餌、そして、環境のなせる技なんですね。私も住みたくなりました・・・。
まず、ここで、スイッチが入ります。
玉名牧場


ツリーハウスの全体を撮り忘れたのが悔やまれますが、ツリーハウスからの景色です。
絶景です。

玉名牧場


次は、ぶたちゃん。
生まれて1ヶ月。かわいかったです。
そして、ぶたちゃんは、ずっと鼻で穴を掘ってました。
餌は、バター、チーズを作るときに出るホエーを中心に、季節の雑草(この表現が、気に入りました)等を食べて大きくなるそうです。穀物飼料は使いません。

玉名牧場


次は、ニワトリと仔牛たち。
この広い放し飼い、圧巻です。仔牛たちも走り回ります。
こんなにのびのびと育てられたら、そりゃー、幸せだろうと思います。

玉名牧場


次は、大人の牛さん。
ここの牛さんは、みんな、ジャージーです。
こんながけっぷちで、餌を食べます。餌って言っても、与えるのではなく、生えているものです。季節の雑草です。もちろん、がけっぷちに人間が追いやったのではなく、常に運動をやっている牛さんが、自分の能力でここで餌を食べているのです。そして、ちゃんと家に帰るのです。ここの牛さん達は、本当に手がかからないそうです。
考えさせられます。

玉名牧場


そんな牛さんの糞をこの笑顔でもって遊んでた息子。
こんな笑顔ができるほど、全くにおいません。
穀物飼料が入っていないからです。

玉名牧場



最後に、ねこちゃん。
このねこちゃん、優秀だそうです。
もぐらも、ネズミも、蛇も退治しちゃったそうです。
もぐらの穴の両側に、猫が待機し、もぐらたたきをやって、ついには、つかまえて、見せに来てくれるそうです。
こんなかわいい顔して、すごい仕事をやってのけるのです。

玉名牧場



と、ちょっとでも伝わりましたでしょうか。
とにかくとにかく、行ってみてください。
なんとも心地のいい空間です。
4月28日の午後、野外コンサートが開かれるそうです。
ぜひ~。

なにより、幸せなひとときでした。
本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(地産地消)の記事画像
宝探し、第二弾!元田農園にて
お花のブーケ?
坂本牧場さんのあか牛、試食会!
菊池、自然農法:元田農園へ!
春!たけのこ狩り!!!
山都町:坂本牧場へ!
同じカテゴリー(地産地消)の記事
 宝探し、第二弾!元田農園にて (2012-04-18 14:22)
 お花のブーケ? (2012-04-07 16:19)
 坂本牧場さんのあか牛、試食会! (2012-04-03 16:45)
 菊池、自然農法:元田農園へ! (2012-03-29 22:59)
 春!たけのこ狩り!!! (2012-03-22 20:23)
 山都町:坂本牧場へ! (2012-03-19 17:09)

Posted by 焼肉すどう at 17:57
地産地消